
こんにちは。
今回は、ソフトバンクが提供するスマホ通信ブランドのLINEMO(ラインモ)を取り上げます。
LINEMO(ラインモ)は、新規契約・他社乗換でPayPayボーナスがもらえるキャンペーン中ですが、最近そのキャンペーンに、ミニプランも加わることになりました。
この記事では、LINEMO(ラインモ)のプランやキャンペーン内容、他社比較、特にpovo2.0との違いなどについてわかるかぎりまとめていこうと思います!
・LINEMO(ラインモ)のプランやキャンペーン内容
・他社比較、特にpovo2.0との違いは?
目次
LINEMO(ラインモ)のプラン内容
まずはLINEMOのプラン内容をみていきます。
プランはシンプルで、2つだけです。

他に以下3つの特徴があります。
- LINEのトーク、音声、ビデオ通話がノーカウント
- 5G対応(追加料金なし)
- eSIM対応
MM総研が発表した、携帯電話のデータ通信サービスの利用実態調査(2020年2月時点)によれば、平均データ通信量は6.94GB、中央値は3.00GBとなっており、59.2%のユーザーが3GB以下の通信量ということがわかりました。
つまり、半分以上のユーザーは、ミニプランが当てはまることになりますね。
9月15日、LINEMOの利用料金の支払いにPayPay残高を使えるようになったとの発表がされました。
平素よりLINEMOをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2021年9月15日より、LINEMOのご利用料金のお支払にPayPay残高をご利用いただけるようになりましたので、お知らせいたします。
引用:LINEMO
PayPayボーナスキャンペーン!
ソフトバンクでは、同じグループのPayPayと絡めて、PayPayボーナスがもらえるキャンペーンを実施しています。
元々は、「スマホプラン(20GB)」のみ対象でしたが、9月10日に「ミニプラン(3GB)」も加わりました。
いまのところ、終了時期は未定です。

PayPayボーナスは、開通日の翌々月末に登録したメールアドレス宛にPayPayギフトカードが送付され、その後30日以内にPayPayにチャージすることで受け取れます。
他社との比較
それでは、LINEMOと大手他社の月額料金を比較してみましょう。
LINEMO | ahamo | povo2.0 | 楽天モバイル | |
0GB | ー | ー | 0円 | 0円 |
1GB | ー | ー | 390円 | 0円 |
3GB | 990円 | ー | 990円 | 1,078円 |
20GB | 2,728円 | 2,970円 | 2,163円 | 2,178円 |
25GB | ー | ー | 2,163円 | 3,278円 |
25GB超 | ー | ー | ー | 3,278円 |
※ahamoは5分無料通話含む
※povo2.0の1ヶ月を超えるプランは、GBと料金を30日に換算
先に記載した、データ通信量の中央値:3GBをみてみると、LINEMOのミニプランは大手最安でしたが、auが新たに打ち出したpovo2.0に並ばれることとなってしまいました。
しかし、次の3つの理由から、3GBプランについては、povo2.0ではなく、LINEMOをオススメします。
- povo2.0は手動課金
povo2.0は自分で必要なギガをトッピングしていく料金形態となっているため、都度、手動でギガを購入する手間が発生します。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください↓
auがpovo2.0を開始!特殊な料金形態の狙いは?どんな人が向いてる?楽天モバイルとの比較も! - povo2.0は30日刻み、LINEMOは1ヶ月刻み→1ヶ月刻みの方が年5日分オトク
年365日を12ヶ月で割ると、1ヶ月平均30.42日となります。つまり、1ヶ月単位のLINEMOの方が月0.42日分、年間5日分、得をすることになるのです。 - LINEMOはLINEがノーカウント
LINEMOはLINEのトーク、音声、ビデオ通話がノーカウントですので、その分、使用するギガが減ることになります。
ユーザーの声:LINEMO(ラインモ)
切り替えめんどくさいなぁと思ってたけど、やっぱりLINEMOミニプラン(3GB)に変えてよかった!めちゃ安い!
ほぼ家ではマンションのWi-Fi使うし、3GBがちょうどいいみたい😊
携帯料金値下げの政策はやってくれてよかった🙌 pic.twitter.com/PTRsytzKos— かおてっく (@Kao_Tech_) September 12, 2021
LINEMOの3GBの990円使ってますが、使い勝手良いですよ。
— 新撰組副隊長 (@OuFg0xsc9kTEgOn) September 14, 2021
ラインモ使ってます!都内住みです。
SIMのみの契約に抵抗なければ普通に使えますよ。パテレも快適です。メラドでも電波問題ないです。
5G非対応の端末なので、5Gの通信環境はわからないですが。。— 紺 (@amaiito_navy) September 14, 2021
LINEMO、兼ね満足だったんだけど、最近時間帯によっての速度制限が顕著だったのでpovoに移行
まだ開通したばかりだけど、お昼時でこれだけ出るのは…(๑•̀ㅂ•́)وヨシッ pic.twitter.com/f1LDwKh0IL
— ヒロ(゚∀゚)ノ (@best_zakuro) September 7, 2021
LINEMOってお昼でもこんな速度出るんや pic.twitter.com/n1dqbs6a9y
— エンメル (@tukiyo123) September 8, 2021
auがpovo2.0を開始!特殊な料金形態の狙いは?どんな人が向いてる?楽天モバイルとの比較も!
ドコモとアハモがeSIM開始!eSIMのメリットは?eSIM対応キャリアまとめ【2021年9月版】