こんにちは。
今回は、学術会議関連で話題になっている、増田善信さんの経歴や学歴(出身大学・高校)などのwikiプロフィールをまとめていきます!
https://t.co/5zg9x5FDPT
日本学術会議の任命問題で、気象学者で元会員の増田善信氏(97)が19日、菅首相に任命拒否の撤回を求める約6万1千人分の署名を内閣府に提出した。太平洋戦争中に自身が戦争に協力した反省から、政府からの学問の独立や研究者の自主性の重要さを訴え、署名活動を展開していた。— 宿坊の掲示板ほぼbot (@Shukubo_hobo) April 19, 2021
・増田善信さんの出身大学・高校などの学歴は?
・増田善信さんの経歴は?
・wikiプロフィールまとめ!
増田善信さんの出身大学・高校などの学歴wikiプロフィール!
増田善信さんの経歴wikiは?

出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/eb3bc547ecf449046a660f049c3a1194b0932d1e/images/000
増田善信さんは現在97歳ということで、かなりの年齢ですので、いろいろな時代を見ている分数ばらしい経歴をお持ちです。戦争も経験されていて、当時は出雲で気象の士官をされていました。
私は97歳。戦争末期、今は出雲市の「大社基地」で気象の士官でした。その地での議席倍増おめでとう。私は今、学術会議の「任命拒否」撤回のhttps://t.co/GV2chFn7cRの署名運動をしています。あと3,000筆で5万です。ご協力ください。URLは https://t.co/CMqQ5XvKZZ です。
— 増田 善信 (@zenshinma) April 12, 2021
出身は京都府で、主に京都での経歴が多いですね。
簡単に経歴をまとめると以下のようになっています。
・1923年 京都府に生まれる
・1949年 中央気象台付属気象技術官養成所研究科卒業
・1949年~59年 気象研究所に勤務
・1959年~78年 気象庁予報部電子計算室(現数値予報課)予報官
・1959年 日本気象学会賞
・1961年 理学博士
・1977年~84年 日本学術会議会員
・1978年~84年 気象研究所予報研究部第1研究室長
・現在、非核の政府を求める会常任世話人、酸性雨調査研究会代表幹事
なんだか難しい内容ですが、すごい経歴ですので詳しく解説していきます。
学歴
まず学歴は、「中央気象台付属気象技術官養成所研究科」というところを卒業されています。なお、この学校は現在「気象大学校」という名前になっています。
気象大学校の偏差値は65となっていて、さらに一学年の定員が15人しかいないこともあり、かなりの難関です。
例年の倍率は10倍以上とも言われています。ものすごい学歴ですね。
高校については公表されていませんでしたが、気象大学校に入るほどですから、かなりの進学校の高校にいっていたと思います。
過去に気象大学校に入った方は、偏差値78の東大寺学園など出身の方もいます。
気象研究所
気象研究所とは、気象庁の機関で、その名の通り気象の研究を行っています。
気象庁予報部電子計算室(現数値予報課)予報官
数値予報課とは、大気の状態変化を数値的に計算して天気や気象を予測する組織です。
気象庁の機関です。
日本気象学会賞
日本気象学会賞とは、毎年「日本気象学会」が出している賞です。
増田善信さんは台風の進路予想で賞をとっています。
気象研究所予報研究部第1研究室長
気象研究所予報研究部とは、気象庁の機関で、以下の様なことを行っています。
引用:https://www.mri-jma.go.jp/Dep/phy/index.html
この所長をされているということは、かなりの信頼と実績があるのでしょう。
著書
増田善信さんの著書には以下の様なものがあります。
・気象と科学
・地球の“さけび”が聞こえますか: 環境破壊・その解決に向けて
・地球温暖化を理解するための異常気象学入門
・核の冬: 核戦争と気象異変
・地球環境が危ない
この投稿をInstagramで見る
まとめ
このように、素晴らしい学歴と経歴、実績がある方ですが、現在は気象庁ではなく非核の政府を求める会常任世話人と酸性雨調査研究会代表幹事をしながら、ツイッターなどで発言をされたりしています。
今回は増田善信さんについて、出身大学や高校、学歴や経歴などwikiプロフィールをまとめました。
最後までありがとうございました!
ウーデンジェニファー里沙アナの経歴や可愛い画像などプロフィール!
【スザンヌ】入学した通信制高校はどこ?P高校に再入学したの?