
こんにちは。
4月2日、株式会社スクウェア・エニックスが提供するゲームアプリ、『ドラゴンクエストライバルズ エース』がサービス終了することが発表されました。
【サービス終了のお知らせ】
『ドラゴンクエストライバルズ エース』は2021年7月5日(月)13:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
突然のお知らせとなりましたことをお詫び申し上げます。https://t.co/HR4Opcz9Bu#DQライバルズエース— ドラゴンクエストライバルズ エース公式 (@DQ_RIVALS) April 2, 2021
サービスは2021年の7月5日13時を持って終了となるとのことです。
このドラゴンクエストライバルズですが、たくさんのファンが楽しんでいる人気のゲームにも関わらず、サービス終了となってしまった理由はなぜなのでしょうか?
今回は、ドラゴンクエストライバルズがサービス終了になる理由はなぜかについてまとめていきたいと思います。
・ドラクエライバルズがサービス終了になったのはなぜ?
・世間の声
ドラクエライバルズがサービス終了になったのはなぜ?
ドラクエライバルズが7月5日を持ってサービス終了になるとのことですが、この理由として公式発表では以下のようになっています。
この度「ドラゴンクエストライバルズ エース」は
2021年7月5日(月) 13:00をもちまして
サービスを終了させていただくことになりました。日頃ご愛顧いただいておりますお客様には
突然のお知らせとなりましたことを
運営チーム一同 深くお詫び申し上げます。2017年11月2日(木)よりサービスを開始してから
より良いサービスを提供できるよう日々尽力して参りましたが
今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が
困難であるという結論に至りましたため
サービスの終了を決定いたしました。引用:https://cache.sqex-bridge.jp/guest/information/75757
これを見ると、「今後満足いただけるサービスの提供が困難になった」とのことですが、これは一体どういうことでしょうか。
これは、公式発表の「プロデューサーからのメッセージ」という部分を見れば理解することができます。
昨年に『ドラゴンクエストライバルズ エース』にリニューアルしてから
3つ目のカードパックでのサービス終了告知ということで、
予定通りの完結ではないことは明らかかと思います。正直に言えば、力及ばずのサービス終了です。
今日までずっと遊び続けてくださっている皆様には
残念なご報告となり、本当に申し訳ありません。ありがたいことに、3年以上が経過した今でも
たくさんの方にゲームを遊んで頂いていますが、
やはり全体としてのプレイヤー数は減ってきており、
対戦ゲームのビジネスとしては継続が難しい状況です。DQRエースへのリニューアルは、そういう未来を見越して
ずいぶん前から着手していたプロジェクトでしたが、
コロナ禍による延期などがあり、
いよいよこれが最後のチャンスとなってきたなかで、
結果としてうまく軌道に乗せることができませんでした。運営チーム一同、
末永く遊んでもらえるゲームにしたいとの思いで
開発してきたのですが、残念なお知らせとなってしまったことを、
チームを代表して謝らせてください。7月5日をもってライバルズのサービスは終了いたしますが、
運営チーム一同、最後までプレイヤーの皆さまに
楽しんでいただけるよう努めてまいります。引用:https://cache.sqex-bridge.jp/guest/information/75757
このように、プロデューサーさんから詳しく説明がありますが、書いてあることを要約するとこういうことでしょう。
・ユーザーの減少による収益の低下
・採算が合わなくなった
こう言った事情での終了となるということですね。
ライバルズは色々な機能があり、開発やメンテにもコストがかかるものと思われます。
また、やはり対戦形式であることから多くのプレイヤーが必要なのでしょう。
それ以外に、以下の理由も考えられます。
・版権が高い
・似たようなゲームが多い
などさまざまな要因もあったのではないでしょうか。
ドラゴンクエストライバルズから「ドラゴンクエストライバルズエース」にリニューアルした時点ですでに経営が危うかったのではないかという声もありますね。
ドラゴンクエストライバルズのユーザーが減ってきていることについて全く知らなかったファンもいるようで、世間の声としてはこのようになっています。
世間の声
ライバルズ終わっちゃうんだ、、、
— nicomugi🦈 (@nicomugi1) April 2, 2021
ライバルズってサービス終了するほど不調だったのか……?
確かに最近私もやってなかったけど https://t.co/hCDtk1CA1a— 森のくまぞー (@kumakumachine) April 2, 2021
え!!!!ライバルズ終わっちゃうのだ!?ちょこちょこ課金してたのにあんまりなのだ!!!
— ギャンブルをするアライさん (@Gamble_on_arai) April 2, 2021
三ヶ月スパンもライバルズというゲーム自体が生き残るのにはキツい枷だったのかもしれないけど、エンジョイ勢が並行してまったり新弾の原作巡りするには良いスパンだったんよな…。
今回もモンスターズ初めて触ったりしてたんだけどな— irony (@colored_irony) April 2, 2021
ライバルズ 終わるか
やっぱもたなかったなぁ— ゲドラフ芸人まえっち (@kingofmine4) April 2, 2021
ライバルズ、システム的にはシャドバに配置要素が付いたものと考えれば間違いないんですけど、その配置要素がめちゃくちゃ深くて面白かった。面白かったんだけど、深いがゆえに初心者入りにくいかもなあ、とは思ってたんですよね、最初の頃。そこにヒーローカードとかも増えたし。
— 紙城境介@2/17新作発売 (@kamishiro_b) April 2, 2021
ライバルズのサービス終了は、マジでつらい。つらすぎ。
— すねん (@sunen819) April 2, 2021
えぇぇぇえ……トレンドにあがってるから何かと思ったらサービス終了か。。。
最近復帰勢として遊んでて、”アドベンチャーモード楽しい…!”って思ってたのにめっちゃびっくり。。。
最後まで楽しませてもらいます😭😭#ライバルズ— ユーリ (@Ynmnl11) April 2, 2021
【将棋】橋本崇載八段(ハッシー)が引退する理由はなぜ?妻が子供を連れて蒸発?
【インスタ】岩橋玄樹のフォロー相手Joey Carboneとは誰?関係やwikiプロフ!