
こんにちは。
女優の綾瀬はるかさんが新型コロナで入院したとの情報がありました。
そこで、今回は綾瀬はるかさんの入院先の病院の場所はどこなのか、入院費用はいくらなのかについて見ていきます。
・綾瀬はるかさんがコロナで入院!
・入院先の病院はどこ?入院費用はいくら?
目次
綾瀬はるかが新型コロナで入院している病院の場所はどこ?入院費用は?
まずは、綾瀬はるかさんの入院報道から見ていきます。
綾瀬はるかさんが新型コロナで入院
綾瀬はるかさんの入院が発表されたのは、8月31日のこと。
綾瀬はるかさんは、8月20日に発熱、翌21日にPCR検査を受けるも陰性でした。
その後も体調が優れなかったのでしょう。
8月26日に抗原検査を受けたところ、陽性反応が出ました。
自宅療養を続けていましたが、肺炎の症状が出たため、入院したとのことです。
ちなみに、ワクチンは未接種でした。
報道は以下になります。
綾瀬は20日に発熱し、翌21日にPCR検査を受けたものの陰性だった。26日にあらためて抗原検査を受けたところ陽性反応が出て自宅療養を続けたが、肺炎の症状が出たため都内病院に入院。現在は回復に向かっているという
引用:Yahoo!ニュース
いまは回復に向かっているようで、まずは一安心です。
さて、綾瀬はるかさんが入院した病院はどこなのでしょうか?
綾瀬はるかが新型コロナで入院している病院の場所はどこ?入院費用や値段は?
綾瀬はるかさんが入院した病院はどこかについてですが、報道では以下の通り、「東京都内の大学病院」とまでしか出ていません。
綾瀬はるか(36才)が、新型コロナウイルスに感染し、都内の大学病院に入院していることがわかった。
引用:Yahoo!ニュース
どこの病院かは特定できていませんが、芸能人が入院する病院ともなれば、当然、評価の高い病院となるでしょう。
そこで、アメリカの国際ニュース週刊誌「Newsweek」が公表している「World’s Best Hospitals 2021」の日本の病院ランキングを見てみることにします。
Rank
|
Hospital
|
病院名
|
Score
|
City
|
---|---|---|---|---|
1 | The University of Tokyo Hospital | 東京大学医学部附属病院 | 91.48% | Tokyo |
2 | St. Luke’s International Hospital | 聖路加国際病院 | 90.40% | Tokyo |
3 | Kameda Medical Center | 亀田総合病院 | 80.59% | Kamogawa |
4 | Kyushu University Hospital | 九州大学病院 | 80.05% | Fukuoka |
5 | Center Hospital of the National Center for Global Health and Medicine | 国立国際医療研究センター | 78.71% | Tokyo |
6 | Kyoto University Hospital | 京都大学医学部附属病院 | 78.06% | Kyoto |
7 | Kurashiki Central Hospital | 倉敷中央病院 | 76.27% | Kurashiki |
8 | Osaka University Hospital | 大阪大学医学部附属病院 | 75.76% | Osaka |
9 | Nagoya University Hospital | 名古屋大学医学部附属病院 | 75.64% | Nagoya |
10 | Toranomon Hospital | 虎の門病院 | 75.64% | Tokyo |
11 | Keio University Hospital | 慶應義塾大学病院 | 75.51% | Tokyo |
12 | Hokkaido University Hospital | 北海道大学病院 | 75.14% | Hokkaido |
13 | Juntendo University Hospital | 順天堂大学医学部附属順天堂医院 | 74.12% | Tokyo |
14 | Yokohama Municipal Citizen’s Hospital | 横浜市立市民病院 | 73.87% | Yokohama |
15 | Teine Keijinkai Hospital | 手稲渓仁会病院 | 73.59% | Sapporo |
16 | Toranomon Hospital Kajigaya | 虎の門病院 分院 | 73.32% | Kawasaki |
17 | The Jikei University Hospital | 東京慈恵会医科大学附属病院 | 73.30% | Tokyo |
18 | Kobe City Medical Center General Hospital | 神戸市立医療センター中央市民病院 | 73.09% | Kobe |
19 | Kanazawa University Hospital | 金沢大学附属病院 | 72.58% | Kanazawa |
20 | Okayama University Hospital | 岡山大学病院 | 72.58% | Okayama |
出典:https://www.newsweek.com/best-hospitals-2021/japan
ランキングの上位20病院を見てみると、東京都内の大学病院は、5病院しかありません。
確証はありませんが、この中のどれかの病院に綾瀬はるかさんは入院しているのではないかと思います。
そこで、この5病院を見てみます。
東京大学医学部附属病院
東京大学医学部附属病院は、東京都文京区にある東京大学系列の病院です。
設立は1858年と江戸時代まで遡る由緒ある病院であり、「臨床医学の発展と医療人の育成に努め、個々の患者に最適な医療を提供する」ことを理念に掲げる病院です。
入院費用は一番安い部屋で、一泊55000円とありました。
聖路加国際病院
聖路加国際病院は、東京都中央区にある聖路加国際大学系列の病院です。
1901年に開設された歴史ある病院であり、先進的な医療の導入や臨床教育、外国人医師による外来を設置したり、外国からの留学生・研修生を受け入れたりするなど最新の取り組みや技術を擁する病院です。
なんでも、入院費用は一番安い部屋で、一泊66000円といいます。。
慶應義塾大学病院
慶應義塾大学病院は、新宿区にある慶應義塾大学系列の病院です。
特別個室は一番安いところで55000円、高いところで242000円となっています。
順天堂大学医学部附属順天堂医院
順天堂大学医学部附属順天堂医院は、文京区にある順天堂大学系列の病院です。
個室は一番安いところで25300円となっています。
上の3病院に比べると庶民的ですね。
東京慈恵会医科大学附属病院
東京慈恵会医科大学附属病院は、港区にある東京慈恵会医科大学系列の病院です。
個室は一番安いところで40700円となっています。
ネットの声:綾瀬はるかさんが新型コロナで入院
やはり入院出来るんだなと
思ってしまった。
ワクチンが行き渡ってない今、ドラマ映画の撮影や、ミュージカルは本当今やるべきか?って製作陣は今一度考えたほうがいいと思う。
うーん、入院できずに亡くなる人とのこの差はどう考えたらいいんだろうか
もちろん回復に向かわれているのは喜ばしいことですが
なぜ今さらニュースに?先日自宅で亡くなられた妊婦さんや一人暮らしの二十代男性、入院したかっただろう。綾瀬はるか云々より、医療すら平等ではないということがさらによくわかりました。
綾瀬はるかさん大好きですが、今の時期に入院できる事がやはり気になりました。確かに自分が病院関係者なら、綾瀬はるかさんは入院してもらわないとと判断していたかも。。。やっぱり差があるのは事実なんですね。
綾瀬さんには何の罪もないけれど、人の命に重さはないのに入院して治療できる人とできない人との差が生じていることを感じてしまいます。。
国は野戦病院とか、回復した人が移れる施設を用意できないものなのかな。
綾瀬さんは好きな女優さんのひとり。
1日も早い回復を願ってます。
感染した芸能人は、その後の予防啓発活動をしっかりやって、有効なメッセージを残してほしい。
【比較画像あり】野々村真 退院後、激ヤセ?痩せる前の体重は?どのくらい痩せた?