こんにちは。
今回は、Twitterで流行っている「空耳歌詞」の過去にあった面白い例をまとめていきたいと思います。
例えば、
・「凍えそうなカモメ煮詰め焼いてみました」
・「えぇいああケツからゴボウ巻き」
・「呼吸を止めて1秒あなた新鮮だけど煮魚」
・「上野発の夜行列車降りたらこけた」
・「あれから僕たちは何かをスンドゥブチゲ高菜」
・「もう一度そばにきて輝いて鰯の唐揚げ」
・「醤油の発注多い多い守ってあげたい」
・「今なら言えるだろうココアソーダクエン酸」
などさまざまな空耳歌詞が上がっているので、一つづつ、元ネタや発祥、元の歌詞の動画などもみていきます。
・おもしろ空耳歌詞まとめ
・発祥や元ネタ
凍えそうなカモメ/呼吸を止めて1秒あなた/えぇいああケツからゴボウ巻き/上野発の夜行列車/醤油の発注多い多い/今なら言えるだろうココアソーダクエン/など、おもしろ空耳歌詞まとめ
まず、最近のものからまとめます。
「あれから僕たちは何かをスンドゥブチゲ高菜」
これは、SMAPの「夜空ノムコウ」という歌の歌詞の一部。
正式な元の歌詞は、
「あれから僕たちは何かを信じて来れたかな」
ですが、「信じて来れたかな」という部分が「スンドゥブチゲ高菜」に聞こえるというものです。

スンドゥブチゲ
スンドゥブチゲ高菜てwww
— わたるん (@watarun15smn) April 20, 2021
あれから僕たちは何かをスンドゥブチゲ高菜
高菜担当は #草なぎ剛 さん
いやユニゾン!#SMAP pic.twitter.com/OEDb2BYZR4
— ゼロワン (@zerozero09) April 20, 2021
元ネタ・発祥は?
この発祥元ネタは、「モバイルいわし」という方のツイートです。
あれから ぼくたちは 何かをスンドゥブチゲ高菜…
— モバイルいわし (@MOBILEiwasi) April 18, 2021
「呼吸を止めて1秒あなた新鮮だけど煮魚」
この空耳歌詞の元歌詞は、皆さんよく知っている有名な「タッチ」の主題歌オープニング曲ですね。
元歌詞は、「呼吸を止めて1秒あなた真剣な目をしたから」です。
これは有名すぎてもはや本当の歌詞よりも先にサジェストに出てきます。
呼吸を止めて1秒
あなた新鮮だけど煮魚(脳内に残ってしまった)
— 虹-sora- (@god_of_shibuki) April 20, 2021
元ネタ・発祥は?
この発祥は、新潟県の居酒屋さんの店先に貼ってあった替え歌です。

出典:https://togetter.com/li/1229697
これが出てきたのは2018年のことです。
「えぇいああケツからゴボウ巻き」
この歌詞の元歌詞は、一青窈(ひととよう)の曲、「もらい泣き」の歌詞です。
元の正しい歌詞は、「ええいああ君からもらい泣き」です。
これも、本物の歌詞よりも先にGoogleサジェストに出てくるしまつ。
Googleでええいああって検索したら「ええいああケツからゴボウ巻き」って出てきてワロタw
みんなも試して見てねw pic.twitter.com/8OdlV9F0al— 深江 (@0202Krm) August 29, 2013
Googleで「もらい泣き」の歌詞を調べようと「ええいあ」って打つと「ええいあケツからゴボウ巻き」って出てくる。Google先生まじパネェわww pic.twitter.com/oeqE9DwULh
— あんぽんたん。 (@anpontan_s3) September 28, 2013
元ネタ・発祥は?
この元ネタ・発祥は、2011年に立った「ええいああ尻からモダン焼きという文字AAを作りました!!!!!!!」というスレです。
今はこのスレは見れなくなっていたのですが、このスレの中で「ええいああ尻からモダン焼き」という変え歌詞がスレに上がり、そこから派生して「ええいああケツからゴボウ巻き」に至ったと思われます。
ネットで広まった替歌ですよ
他に
ええいああ ケツから ゴボウ巻き
ってパターンもあります pic.twitter.com/WrXWwk6esx— 千縞 チェシャ (@cheshirecat713) December 6, 2016
「上野発の夜行列車降りたらこけた」
この空耳歌詞の元歌詞は、有名な「津軽海峡・冬景色」ですね。
元々の正しい歌詞は、「上野発の夜行列車 おりた時から青森駅は」です。
全然違いますね。笑
でもこの替え歌は人気があるようです。
個人的に上野発の夜行列車降りたらこけたが一番好き
— 綾鳥 (@ayatori_uso) April 20, 2021
また、これもGoogleのサジェストに出てきます。
上野発の夜行列車降りたらこけた
もなかなか pic.twitter.com/xQF70513GU— 兎月(とづき) (@todsuki) April 20, 2021
元ネタ・発祥は?
これの元ネタは、ネット上の情報によると、嘉門達夫さんというシンガーソングライターさんの替え歌ではないかと思います。
@SHARP_ProductS
♫上野発の夜行列車降りたらこけた…♫つい、嘉門達夫さんの替え歌が脳裏を。失礼しました。
— 梓川みいな★療養なう (@mi_azusagawa) January 8, 2016
上野発の夜行列車降りたらこけた
by嘉門達夫 #ワンモアトム— ナニワのプーさん (@polo_kobe) April 17, 2020
「凍えそうなカモメ煮詰め焼いてみました」
これも上と同じ、津軽海峡冬景色の歌詞です。
元歌詞は、「こごえそうなカモメ見つめ泣いていました」です。
あかん、凍えそうなカモメ煮詰め焼いてみました、面白すぎる
— 結城 (@kotono_Yuki) April 20, 2021
だめだ…凍えそうなカモメ煮詰め焼いてみました…笑いが止まらん…くそ…
— 小夜時雨 (@twilight0110) April 20, 2021
元ネタ・発祥は?
この発祥は、あまり情報がありませんでしたが、何かの番組で「外国人さんの面白い歌い間違い」というテーマで、このような歌い間違いがあったようです。
以下はあまり情報がなかったのですが、Twitterで見かけたものをまとめていきます。
「もう一度そばにきてはなやいで鰯の唐揚げ」
この歌詞の元ネタは、大滝詠一さんの「君は天然色」です。
正しい歌詞は、「もう一度 そばにきて はなやいで うるわしの Color Girl」です。
想い出はモノクローム 色を点けてくれ もう一度 そばにきて はなやいで うるわしの Color Girl / 君は天然色 [大滝詠一] https://t.co/wXKbpFbQMR
— ニッポンのロックンロールbot (@69Lyrics_bot) March 22, 2021
凍えそうなカモメ煮詰め焼いてみました
あれから僕たちは何かをスンドゥブチゲ高菜
呼吸を止めて一秒あなた新鮮だけど煮魚
醤油の発注 多い 多い 守ってあげたい
もう一度そばに来て輝いて鰯の唐揚げ
今なら言えるだろうココアソーダクエン酸あと何があるの?
— myomyoX@season6充電中… (@zukki0422) April 20, 2021
「醤油の発注多い多い守ってあげたい」
この歌詞の元歌詞は、松任谷由美の「守ってあげたい」です。
元歌詞は、「you don’t have to worry worry 守ってあげたい」です。
醤油の発注
多い 多い— 🎧_tom_yamada_🧩 (@_tom_yamada_) April 20, 2021
醤油の発注多い多い まもってあげたい
アナタを苦しめる全ての事柄ポン酢 I Love You
ソース I Love Youhttps://t.co/kFKL54e5gx
— rorobu (@roroburian) April 18, 2021
「今なら言えるだろうココアソーダクエン酸」
この元歌詞は、『蒼穹のファフナー』のOP曲「Shangri-la」の歌詞です。
正しい歌詞は、「ここがそう楽園さ」です。
まとめ
たくさんある面白い空耳歌詞や発祥・元ネタなどをまとめていきました。
最後に、もう一度まとめておきます!
・「凍えそうなカモメ煮詰め焼いてみました」
・「えぇいああケツからゴボウ巻き」
・「呼吸を止めて1秒あなた新鮮だけど煮魚」
・「上野発の夜行列車降りたらこけた」
・「あれから僕たちは何かをスンドゥブチゲ高菜」
・「もう一度そばにきて輝いて鰯の唐揚げ」
・「醤油の発注多い多い守ってあげたい」
・「今なら言えるだろうココアソーダクエン酸」