こんにちは。
ukkaのメンバー、水春が3月18日をもってグループを脱退することが報じられました。
最年長メンバーだったことや歌唱力、パフォーマンス力に定評があったこともあり、多くのファンがついていました。また、桜エビ〜ずを引っ張ってきた存在でもあります。
ただ、今回は突然の脱退となってファンからはなんで脱退するのか、理由はなぜか等、悲しみと疑問の声が上がっています。
水春どうしたの??
— せりか👽中13 (@_9_10_) March 18, 2021
水春さんが急に出れなくなったライブがあって、水春さんの存在は大きいなと思いましたが、一方で、メンバーが協力して対応している姿をみて、グループとしての強さを感じたことがありました。
きっと大丈夫だと信じています。— マルエン (@maruen00) March 18, 2021
ukkaどうしたんってか水春ちゃんなにがあったん、
— きわ (@stpl310) March 18, 2021
ukkaでは水春推しだったから残念…
正直今回の脱退には闇を感じる…— なつみ (@17ta71rkrk) March 18, 2021
去年のTIFあたりから、ukkaにハマったけど、水春さんの歌のうまさ、清々しい雰囲気にまず惹かれたんだよな。ukkaの曲は好きで良く聴いてるけど、ちょっと、水春さんがいないのは想像できない…4人になっても、頑張ってほしい!
— たぬき next 3/28 超とき宣燦々ライブ1部 (@sgpnov922) March 18, 2021
そこで、今回は水春さんがukkaを脱退した理由はなぜかということについてみていこうと思います。
また、水春さんが公式で発表している「マネジメントとの方向性の違い」の意味とはなんなのかということも考えていきたいと思います。
・水春さんがukkaを脱退した理由はなぜ?
・「マネジメントとの方向性の違い」とは?
目次
水春さんがukkaを脱退した理由はなんで?
水春さんがukkaを脱退した理由はなぜかということですが、公式には水春さんご本人がこのように発表しています。
この投稿をInstagramで見る
急な発表でごめんなさい。
私にとっても急な発表でした。せめてツアーは完走したい思いがありましたが、
マネジメントとの方向性の違いがあり、そのお話しをされたその日にて脱退ということになりました。これからはより良い私の居場所を探し、
もっと強い人間になりたいと思います。最後の思い出もつくれず悲しいですが、
今までukkaの水春を愛してくださりありがとうございました。
これからは水春だけで愛してもらえるように精進します。これからも歌やダンスはSNSに載せていこうと思うので
そこは安心してね。引用:Instagram
このように、ご本人は脱退理由は「マネジメントとの方向性の違い」と言っています。
ただ、水春さんが脱退するのは青天の霹靂で、また人気があったことからファンの間では腑に落ちないようです。
Twitterではこのように理由を色々と想像する方も。
やりたい事と、やってる事のギャップが大きいのかも知れませんね…🤔
水春は喋り出来るから、先輩の佐藤栞里みたいな方向が希望だったのかな?— 人参🥕のテツヤ (@punk69gogo69) March 18, 2021
なんか水春のブログ読んだけど、ほんとに納得した脱退なのかな…?
そりゃ「マネジメントの違い」ってことだから双方が完璧に納得した結果ではないのかもしれないけど、、、、、水春が後悔しない事を願う。
— ゆ う か (@yuuka_ebc_) March 18, 2021
水春さんの脱退理由ですが、「マネジメントとの方向性の違い」について、私は簡単にまとめると以下のようなことが可能性として考えられるのではないかと思います。あくまで可能性ですが。。
・グループ内に縛られてやっていくことに限界を感じた
・何かマネジメント事務所側とのトラブルがあった
・個人としての力が、グループ内に収まるレベルではなくなった
・自身の成長のため
一つ一つ見ていきましょう。
グループ内に縛られてやっていくことに限界を感じた?
一つ目の
についてですが、マネジメントとの方向性の違いという言葉から一番思い浮かぶのはおそらくこのようなことでしょう。
自分のやっていること、やりたいこと、これからの未来への考え方や現在の行動の仕方などが、事務所側の望むことではなかったということでしょうか。
あくまで事務所、グループという大きな組織に属している以上は、最低限組織に管理される立場でもあります。
ですが、もちろんアイドルは個人としてのタレント性やキャラクターなどがあるため、そのグループや組織の中でも個性が出ます。また、行動や考え方などももちろん人それぞれ持っているでしょう。ましてや売れるようになってきたら、より自分の考え方や路線を考えるようになるのが普通です。
そんな中で、そのようなメンバーを管理するマネジメント側との折り合いがつかない部分があったのではないかというのが、一つです。
何かマネジメント事務所側とのトラブルがあった?
二つ目の、
ですが、全くこのような事実が公表されていないので、あくまで可能性だと再度申し上げておきますが、上のようなマネジメントとの折り合いがつかなくなった結果、何か揉めたりと言ったことに発展し、結果脱退するということになった可能性を考えている方もネット上にはいるようです。
ビジネスのおいての方向性の違いというのは、得てして円満に話が進まないものですし、こう言った可能性も否定はできないかもしれません。
グループに収まらなくなった?
最後の
・個人としての力が、グループ内に収まるレベルではなくなった
・自身の成長のため
については、これは水春さんが一つのグループに収まる活動のみをしているレベルではなくなった可能性です。
グループに所属しているということは、ある程度その中の路線やイメージに従って活動することが求められてきます。そんな中、アイドル性や人気が成長するにつれ個人としてもっとやりたいこと、チャレンジしたいことなどがあった場合、グループの中の縛りは時として足枷になりえます。
そう言った意味で、水春さんが目指すところと、マネジメント側が求めるところに乖離が生じ、結果マネジメント側との方向性が違ってきたという意味も考えられます。
このような可能性をさまざま考えてきましたが、本当のところは水春さん自身にしかわからないことです。
今回は脱退という形になってしまいましたが、今後も個人として活動は続けていくとのことなので、水春さんがみられなくなるということではないのは喜ばしいことだと思います。
乃木坂46斉藤優里の芸能界引退の理由はなぜ?卒業理由はスキャンダル?【ゆったん】
桝太一アナがZIP!を卒業する理由はなぜ?水卜アナと司会交代の理由は?福澤朗はどこに入る?