こんにちは。
今人気急上昇中のYouTuber、「りり先生」が1月2日に公開した動画で「藤白りり」に改名することを発表しました。
今回の記事では、改名したチャンネル名「藤白りり」は本名なのかどうか、またスタサプで講師をやるという噂がありますが、いつからやるのかなど、こちらについても見ていきたと思います!
藤白りりさん(りり先生)のプロフィールなど簡単な情報もご紹介します!
・「藤白りり」は本名?
・スタサプで講師をやるの?
こちらも合わせてどうぞ!
YouTubeの『社會部部長』はなんて読むの?社会部部長はいったい何者で誰?
藤白りり(りり先生)って?かわいくて勉強ができる医学生!
まず、藤白りりさんの簡単なご紹介をします!すでにファンで彼女のことをよく知っているという方は、読み飛ばしてくださいね!
もうすぐ試験なので、明日16日は20:00〜22:00まで勉強配信します!
きてね〜!🧸 pic.twitter.com/AjZzUXWvkR— 藤白りり (@medicalriri) June 15, 2020
この投稿をInstagramで見る
名前:藤白りり
生年月日:1999年9月22日
年齢:21歳
出身:和歌山県
高校:智弁和歌山高校
大学:東京医科歯科大学
藤白りりさんは、智弁和歌山高校(偏差値74)出身で、現在東京医科歯科大学(偏差値73)に在籍している医学生です。とんでもない学歴ですね。。
高校時代には、チアリーダーをされていたようです。
この投稿をInstagramで見る
また、大学では軽音部に入っていて、ドラムを叩いているようです。
この可愛さでドラムをじゃんじゃん叩いてたら、ギャップ萌えというやつでしょうか。
偏差値も高く音楽関係も精通していて、育ちの良さが垣間見えます。
また、兄弟はおらず一人っ子だそう。
YouTubeは2019年11月に始められたので、まだ一年少々しかたっていないにもかかわらず、すでに登録者は10万人を超えています!やっぱりめちゃくちゃかわいいので癒されたいために見にきている人は多いのでしょう!!
私もそうですが(*´∨`* )ノ
本当に女優さんレベルで可愛いのでなんかみててニヤけてしまいます。。
ご本人のTwitterはこちら!
YouTubeはこちら!
Instagramはこちら!
りり先生はスタサプ講師をやる?
りり先生は、動画の中で「勉強関係の仕事をいただいた」と言っております。勉強関係の仕事というのはりり先生の長年の夢だったようで、嬉しいと何度も言っておりました。
りり先生が改名した理由としては、動画内で「プロ講師の中に自分が混じっているのに、自分で〇〇先生というのはなんだか違う」と述べています。
改名は、この仕事をするに当たっての決意表明ややる気の現れなのでしょう。
そこで、本人は具体的に仕事内容は言っておりませんでしたが、Googleで「藤白りり」と検索すると一番上に「スタディサプリ」の新しくなる中学講座のご案内|スタディサプリ中学講座というページがヒットします。
この中で、講師の紹介の中の「理科」のなかで、
「生物をもっと身近にする癒し系 藤白りり先生」
と紹介がなされています。
ということは、やはりスタディサプリで「生物」を教えることになるのでしょう!
以前から推していた「りり先生」が本名の「藤白りり」でスタディサプリ講師に登録されている❗️ pic.twitter.com/hATWSu0L5f
— ヤリストテレス (@abendstraum) January 2, 2021
それにしても、スタサプの講師になる仕事なんてすごいですね!!
いつからスタサプに出てくる?
これはスタサプ公式サイトにもあるように、3月から新しく体制が変わるとのことなので、あくまで予想ですが、3月からなのではないでしょうか?
藤白りりは本名?
この「藤白りり」は本名なのでしょうか?
本人がはっきりと本名ですとは言ってなかったですが、普通はこのように仕事をいただいた場合、本名で名乗るのが当たり前です。
ましてや、塾というフォーマルな場で生徒に信頼してもらうためにも、しっかりと本名を名乗ることは重要です。
ですが、りり先生ほどの有名なYouTuberになると、プライベートを守るためにいわゆる「ペンネーム」を使ってもおかしくはありません。
実際、塾講師で本名ではなくペンネームでやっている人もある程度はいると聞きました。
ただ、今回に限っては本名である可能性が高いのではないでしょうか?
スタサプでも「藤白りり」と紹介されていますし、わざわざ「藤白」なんてペンネームは思いつかないと思います。笑
りり先生はYouTubeで、改名するほどこの仕事には頑張って取り組みたいと言っているので、偽名でスタサプに登録することはないかと私は思いました。そこまで大事な仕事なら、本名で勝負するのではないでしょうか?
また、これは慰め程度の考えですが、
「りり先生」は和歌山県出身ですが、和歌山県海南市には「藤白」という地名があります。
苗字のサイト日本姓氏語源辞典では、「藤白」は和歌山県海南市発祥となっています。
となると、やはり本名が「藤白りり」の可能性は高いのではないでしょうか?
苗字は地名とゆかりのあるものですしね。
世間の声
藤白りり、本名?
— したっけーゴータマさん/プロモーター RNAポリメラーゼ (@kingprincehiran) January 2, 2021
お仕事いただけて良かったですね
藤白りり先生😋— たか (@6qPZAzbQFHIGhQD) January 2, 2021
りり先生でも藤白りりでも中身というかパーソナルは変わらないと思うし、一層活躍が嬉しいのでこれからも応援します!
— ほまれ (@abe_hase_10_24) January 2, 2021
りり先生が藤白りりに名前変えるので僕も藤白にしようかと検討中どす
— れんぺー (@peeeeeeren24) January 2, 2021
世間の声を見ていると、本名かどうか疑問に思う方もいる一方、これからも応援したいという方が大半です。
YouTubeとの両立は大変かと思いますが、どんどんもっと素敵なりり先生になって欲しいです!
最後に可愛い画像をまとめておきます!
藤白りりさん(りり先生)の可愛い画像!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
最後までありがとうございました。
こちらも合わせてどうぞ!
YouTubeの『社會部部長』はなんて読むの?社会部部長はいったい何者で誰?