こんにちは。
格安航空会社(LCC)のpeachが、定額乗り放題サービスを始めるという発表をしました。
いわばサブスクリプションのような形で、月に一定の金額を払っていれば乗り放題になります。
でも、このシステムって例えばお金払っているのに空席がなくなってしまったり、定額で乗る人がたくさんいた場合の席枠の確保ができなかったりはしないのでしょうか?
今回は、peachの新たな定額乗り放題サービスについてメリットやデメリットはあるか、どんな仕組みになるのか、就航路線はどこか、発売時期はいつからか、購入方法などをまとめていきたいと思います。
・Peach定額乗り放題のメリット・デメリット
・どんな仕組み?詳しい料金システム等
・就航路線
・発売時期はいつから?
・定額乗り放題のチケットの購入方法
目次
peachの定額乗り放題はどんなサービス?いつから?
まず今回のサービスの詳細をまとめます。
定額乗り放題サービスの詳細
この定額乗り放題サービスは、Peachが就航する国内全路線を対象に来年2月から実施するそうです。
先着30名は座席のみ利用で19,800円、荷物を一つ預けるプランで29,800円、31席目からは1万円が上乗せされます。
また、乗り放題の座席数は一便あたり180席だということです。
日本経済新聞によると、満席であれば利用できないとしています。
参考:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122400019&g=eco
・開始は2月から
・Peachが就航する国内線全路線対象
・座席利用で19,800円/月、荷物一つあずけるプランで29,800円/月
・座席数は180席
・満席であれば利用できない?
発売日や予約はいつから?
販売は1月からで、とりあえず2月の運用状況を見て継続するか決めるようです。
1月からの販売と発表されていましたが、現時点ではまだ販売されていません。また、予約方法などの発表もまだありません。(3/27現在)
この定額乗り放題プランはおトク?
このプランはお得なのでしょうか?
例えば大阪ー札幌間で考えてみると、セールなどではない場合、普通に予約した場合は安く予約できても往復1万5000円ほどが妥当です。
また、空港使用税などが乗るたびに毎回かかるのであればまた費用が嵩みますが、1ヶ月2万円ポッキリなのであればかなりお得だと言えるでしょう。
と考えると、1ヶ月にpeachを2回以上乗る場合は必然的に元が取れる可能性が高いということになりますね。
しかし、飛行機が高い時期などは一回乗るだけでも元が取れる場合もあるかと思われます。
そう考えるとこのプランはお得感があります。
ただ、こんな声がネットでは聞かれます。
乗り放題? 本当に予約が取れるのだろうか・・・
こういう商品を売り始める時って、たいがい末期のような。
実際、利用したときには予約が取れなくて
ある日突然、飛ばなくなる日が来そうな気がする。
各便、定額制で乗れる席数の枠が少ないかもしれないな
毎月定額払っても乗れない便ばっかだったら、どうやってサービスを担保するんだろう
下手したら1ヶ月全然乗れないとかもありそう
人気の路線とか
ピーチは遅延・欠航に対する措置が「振替」または「払い戻し」の選択肢のみだけど、定額制だと払い戻しって多分出来ないよね。そうなると振替便が用意出来ない時は泣き寝入りで、金も戻らないまま他社便に乗る事になるじゃん。
もともと倍以上金かかるリスクを覚悟しなきゃならんのがLCCだけど、定額制はリスク負う確率も上がるだろ。デメリット大きくない?
このように、心配されているのは「定額を払っているのに座席をとれない事態は発生しないのか」という声が多くきかれます。
これについては、確かに「定額乗り放題の客」以外にも「普通で予約する客」が大半だと思われますので、ここの座席の割り当てをどうするかが問題ですね。
定額の客はお金を払っているので絶対に席を確保しなければなりません。と考えると、一般予約枠が減るのでしょうか?
ただ、気になるのは「満席の場合は利用できない」という情報がある点です。この場合、繁忙期などは乗れない可能性が高まります。
このようなことを考えると、メリットとしてはやはり1ヶ月に2回以上乗る場合は破格に安くなる可能性があることでしょう。
また、例えば1ヶ月2万であれば、例えば遠くの大学に行っている方でも、下宿より飛行機で通う方が安い?!なんで状況にもなるかもしれません。
デメリットとしては、欠航や運休時で乗れなかった月にもお金を払わなければいけないことでしょう。
メリット・1ヶ月2回程度の利用でで元が取れる可能性が高い
デメリット・結構や運休時、席がない時はどうなる?
また、こういった声も聞かれます。
飛行機ではありませんが、ちょっと前に会員定額制で運行していたバスが九州にありましたね、当初は斬新な試みで各方面から注目を浴び、短期間で会員数もかなり獲得したとのことでしたが、予約の電話がつながらない、古いバス一台で往復していたため折り返し運行の遅延や故障運休が多発で会員からの苦情も相次ぎ、あげくはバスマニアの方々が、この運行形態は違法だとして、廃止しなければ裁判も辞さないとネガティブキャンペーンを展開、ひと騒動となりました。規則の変更、会費値上げなど度重なる混乱で嫌気がさした会員が多数脱退したため、結局短期間での撤退となったようです。私はピーチの定額制もこのバスと同じ道を辿るのではないかと危惧しています。
ピーチ・アビエーションの方には大変失礼ながら、業績回復と言いながら末期状態のような気がします。国内初のプランではありますが、発着できる空港がかなり限定されますので、売れるのかどうか、利用者があるのかさえわからない。バナナの叩き売りよりもひどい状況が見え隠れします。他社のような存続への道筋は考えられなかったのでしょうか。
ピーチがこの方策を打ち出したのはおそらく業績不振からきているのでしょうが、ここまでくるとかなり危ない業績だろうということが意見されています。
チケットの購入方法は?
※定額乗り放題のチケットの購入方法ですが、まだ公式には発表がありませんので、発表があり次第記事を更新していきます!(3/27 現在、まだ発表はありません。)
おそらく、購入方法は公式サイトでの購入となるかと思われます。
定額乗り放題の就航路線は?
定額乗り放題の就航路線ですが、30路線の「Peachが就航する国内線全路線」となっています。
参考までに、全ての路線をご紹介しておきます。
成田発
- 関西
- 釧路
- 女満別
- 新千歳
- 福岡
- 長崎
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
- 奄美
- 那覇
- 石垣
関西発
- 成田
- 釧路
- 新千歳
- 仙台
- 新潟
- 福岡
- 長崎
- 宮崎
- 鹿児島
- 奄美
- 那覇
- 石垣
釧路発
- 関西
- 成田
女満別発
- 成田
新千歳発
- 関西
- 成田
- 仙台
- 中部セントレア
- 福岡
- 那覇
仙台発
- 関西
- 新千歳
- 中部セントレア
- 那覇
新潟発
- 関西
中部セントレア発
- 新千歳
- 仙台
- 那覇
- 石垣
福岡発
- 関西
- 成田
- 新千歳
- 那覇
長崎発
- 関西
- 成田
大分発
- 成田
宮崎発
- 関西
- 成田
鹿児島発
- 関西
- 成田
奄美発
- 関西
- 成田
那覇発
- 関西
- 成田
- 新千歳
- 仙台
- 中部セントレア
- 福岡
石垣発
- 関西
- 成田
- 中部セントレア
以上の路線があります。ピーチは今路線を拡大して、石垣やセントレアが増えていますので、ますます便利になりますね。
まとめ
最後に情報をまとめます。
・販売は1月からで、とりあえず2月の運用状況を見て継続するか決める
・先着30名は座席のみ利用で19,800円、荷物を一つ預けるプランで29,800円、31席目からは1万
円が上乗せ
・座席数は一便あたり180席
・満席の場合は利用できない?
・予約はまだ始まらない(3/27現在)
・Peachが就航する国内全路線対象
今回のサービスは、ネットの声などを聞いているとまだ消費者の不安があるように思われます。
ただ、まだ詳細なプランや予約方法などの発表はないので、公式の詳細発表を待ちましょう。
3月27日現在でも予約のしかた等の発表はありません。
この乗り放題が発表された時点で、ただ「乗り放題のプランを検討している」ということで、決定ではなかったのでこのプラン自体が行われない可能性も十分あると思います。
公式発表があり次第、予約方法などの詳細を追記します!
こちらも合わせてどうぞ!
はてなブログからWordPress移行は「羽田空港サーバー」で完全おまかせ無料!羽田空港サーバーさんのレビューや使い方など!
【WBS】ワールドビジネスサテライト時間枠移動の理由はなぜか?報ステとどっちを見る?