生活

【2021最新】大阪の初詣で混雑を避けたい方必見!比較的空いている穴場の初詣スポット

f:id:sanndarukoukou:20201203133128j:plain

こんにちは!

大阪で初詣の場所をお探しですか?今年は混雑している大きな神社には行きづらい気持ちもあるかと思います。

この記事では、大阪で空いていると思われる穴場の初詣スポットをまとめております。

せひご参考にしていただければ幸いです。

大阪で混雑を避けられそうな初詣スポット

東大阪エリア

布施戎神社(ふせえびすじんじゃ)

こちらの神社は、近くの石切神社や平岡神社よりは例年混雑していない傾向にあります。

この神社は、神社としては大きな神社で、毎年1/9から1/11の十日戎の日(商売繁盛の祭祀の日)はものすごく混みますが、初詣の人出はそれほど多くありません。

名称 布施戎神社(ふせえびすじんじゃ)
最寄駅 近鉄布施駅から徒歩6分
駐車場 なし 徒歩6分の場所に有料駐車場あり
住所 〒577-0841 大阪府東大阪市足代1丁目15−21
公式サイト https://fuse-ebisu.or.jp/

瓢箪山稲荷神社(ひょうたんやまいなりじんじゃ)

こちらの神社もそれほどガラ空きというわけではありませんが、比較的空いている方です。

名称 瓢箪山稲荷神社(ひょうたんやまいなりじんじゃ)
最寄駅 近鉄瓢箪山駅から徒歩3分
駐車場 あり 無料
住所 〒579-8051 大阪府東大阪市瓢箪山町8−1
公式サイト https://www.facebook.com/hyotanyama.inari/

弥刀神社(みとじんじゃ)

こちらも由緒ある神社ですが、それほどひどい混雑は見られません。

名称 弥刀神社(みとじんじゃ)
最寄駅 近鉄長瀬駅から徒歩8分
駐車場 なし 徒歩4分の場所に有料駐車場あり
住所 〒577-0817 大阪府東大阪市近江堂1丁目12−15
公式サイト

若江鏡神社 (わかえかがみじんじゃ)

こちらは地元の方が多く、ほとんど混雑が見られません。

名称 若江鏡神社(わかえかがみじんじゃ)
最寄駅 近鉄若江岩田駅から徒歩16分
駐車場 あり 無料
住所 〒578-0943 大阪府東大阪市若江南町2丁目3−9
公式サイト http://www.wakaekagami.jp/

諸福天満宮(もろふくてんまんぐう)

名称 諸福天満宮(もろふくてんまんぐう)
最寄駅 鴻池新田駅から徒歩14分
駐車場 周辺に有料駐車場あり
住所 〒574-0044 大阪府大東市諸福1丁目7−13
公式サイト https://osaka-info.jp/page/morofukutemmangu

 

大阪市エリア

露天神社(つゆのてんじんじゃ)

この神社も、住吉大社ほど混雑はしていません。住吉大社は毎年200万人を超えますが、露天神社は3万人ほどです。

名称 露天神社(つゆのてんじんじゃ)
最寄駅 梅田駅、大阪駅からすぐ
駐車場 なし 駅周辺に有料駐車場あり
住所 〒530-0057 大阪府大阪市北区曾根崎2丁目5−4
公式サイト http://www.tuyutenjin.com/

少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)

名称 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)
最寄駅 北浜駅からすぐ
駐車場 なし 周辺に有料駐車場あり
住所 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1−8
公式サイト

三光神社(さんこうじんじゃ)

名称 三光神社(さんこうじんじゃ)
最寄駅 玉造駅からすぐ
駐車場 なし 周辺すぐ駐車場あり
住所 〒543-0013 大阪府大阪市天王寺区玉造本町14−90
公式サイト  http://www.sankoujinja.com/access.html

生国魂神社(いくくにたまじんじゃ)

名称 生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)
最寄駅 谷町九丁目駅下車すぐ
駐車場 なし 周辺すぐに有料駐車場あり
住所 〒543-0071 大阪府大阪市天王寺区生玉町13−9
公式サイト https://ikutamajinja.jp/


まとめ

今年はコロナで混雑が心配ですが、空いている神社で初詣もいいのではないでしょうか。

読んでくださってありがとうございました!

error: このコンテンツはコピー禁止です。